農業に関心を寄せていても、実際に農業に関わる時間と機会を得にくいのが現状です。
特に都心部で暮らす働き盛りの世代にとって、農作業のコアタイムとなる時間帯は、オフィスにいます。
さらに問題点を挙げるとすれば、なかなか農地を借りることができないという物理的な課題があります。都心部でも、行政や個人農家による区画農地の募集が見受けられるが、なにせ倍率が高い…。
セカンドライフを楽しむ層を中心に、食の安全、作る楽しみを実体験したい人が増えているということでしょう。
それでも、いつかは農作物の栽培に関わりたいと思うのであれば、まず手始めに遠隔栽培を検討するという選択肢があります。実際に農作業を行えなくても、自身の選んだ農作物が育つ過程を見て、食すことで、農業への夢が一方近づきます。
スマホアプリ『こっそり農遠』は、遠くのものと人をインターネットでつなぐ、loT技術との融合で生まれた新しい形の農業を提案してくれます。月額1,980円(税別)で提携農園の区画オーナーになれるわけです。
カメラで栽培状況を観察。自身のタイミングで収穫、出荷
「遠隔農業なんて、楽しくないじゃないか」という意見も多かったようですが、始めてみると24時間、いつでも作物の成長を眺める中で、日に日に農作物に愛着が湧いて楽しくなっていくようです。
オーナーになるためにはアプリから提携農家と作りたい農作物を選択します。例えば岡山のイチゴ農園やメロン農園などの中から好きなものを選び、次に栽培区画を選び、登録するだけ。
登録が済めば、スマホの先にはライブカメラを通じて農地が広がり、生産者と繋がることができます。また、栽培環境や現場の生産者によるコメントも配信されるため、初心者でも収穫どきの指示も失敗せずに出せるのです。
地方の生産者との契約は、地方創生、農業活性化に繋がる
『こっそり農園』の普及は契約農園の生産性を上げることにも大きく貢献します。また安定した出荷先、区画オーナーというパトロンの存在により、安定したコスト管理も可能となるのです。
区画オーナーであるユーザーは、自身の遠隔栽培の経過を確認する中で、食への興味だけでなく安全性も感じられるようになります。更に生産地が財政的に潤うと、設備投資がグレードアップし、農業従事者の負担も軽減する。すると、農業に対する「辛い」イメージまでも払拭されるというわけです。
遠隔農業の普及は地方創生、農業活性化につながります。現代は誰においても農業との距離がグッと近づいている時代です。
記事提供元:FARM PARK PROJECT